明るく生きるヒントを毎日投稿 noteはこちら

【メンタルケアアプリの決定版】Awarefyの評判は?費用・使い方を徹底解説!

Awarefy  評判 口コミ 使い方 費用
  • URLをコピーしました!
  • Awarefyの評判を知りたい
  • Awarefyの費用を知りたい
  • Awarefyの使い方を知りたい
ヨシボウ

こんにちは!
ヨシボウです🎵

マインドフルネス・瞑想アプリに注目が集まっています。

ストレス社会で生きていくために、

メンタルケアを必要としている方が増加している

ということですね。

本記事では、数あるマインドフルネス・瞑想アプリのなかでも評価の高い【Awarefy】(読み方はアウェアファイ)についてじっくり解説。

  • なぜAwarefyが選ばれるの?
  • Awarefyでどんなことができる?
  • 今すぐAwarefyを使った方がいい?

などの疑問を解決をします。

ヨシボウ

アプリの評判・費用・使い方などを詳しくご紹介しますね!

それでは、はじめていきましょう🎵

\年間プランが今だけ20%OFF!

毎日あなたに寄り添うメンタルケア

目次

Awarefy(アウェアファイ)利用者の評判・口コミ

まずは個人的な感想からお伝えしますね。

結論、誇張抜きにたいへん満足しています。

しかし、、、

ヨシボウ

ぼくは1年で利用をやめました。

Awarefyのアプリがダメとか飽きたとかではありません。

そもそも、ぼくのAwarefyのおもな利用目的は、

  • マインドフルネス瞑想を習慣化すること
  • 認知行動療法を学ぶこと
  • ストレスとの付き合い方を学ぶこと

以上の3点。

これを達成できたから、1年で解約したんですよ。

でもね、よく考えてみてください。

瞑想って一生実践できるものじゃないですか。
それをたった1年で習慣化できたって、なかなかスゴイことだと思いませんか?

しかも、

スタバのフラペチーノ一杯分くらいの月額で学ぶことができたんです

こんなにコスパの良い自己投資はありません。

現在でも、ほぼ毎朝マインドフルネス瞑想を実践しています。
(こんなポストを毎日しています↓)

瞑想の習慣化は、ぼくにとっては財産のようなものです。

だから、Awarefyにはものすごく感謝しているんですよ。

もしも、精神的に辛くなったときは再び契約し、自分を労る手段として活用させていただきます。

割高感はあるかもしれませんが、期間内であれば全額返金も可能なので、ぜひあなたもお試しくださいね!
(料金や返金については後ほど触れます)

ヨシボウ

実際に一年利用した感想はこちらを参考にしてください

App StoreとGoogle PlayからAwarefyに関する感想・口コミをまとめました。

ぜひ、参考にしてみてください。

Awarefyの悪い評判・口コミ

スクロールできます

Awarefyのアプリを使い始めて2日目です。

いくつか機能を使ってみましたが

瞑想の音声機能について

2つほど試してみましたが、

瞑想するには

落ち着けないガイダンス満載で

すぐに体と心が不調になりました。

瞑想ガイダンスには、

あまり不安になる言葉を入れない方が

良いと思います。

引用元はこちら

あくまでわたし個人の感想です。 入口、期待し過ぎはダメ。
1週間各種プログラム試しましたが 効果感じません
知ってる知識を眺めタップする作業にしか感じませんでした。
悩みにしっかり取り組みたい方は 評価の高いワークブックに取り組む 専門家カウンセリング を受けたほうが良いと思います。

引用元はこちら

いきなりの課金誘導。有料コース7日間無料だが7日の24時間前には解約しないと…。無料のまま先に行くボタンが見つからない。1回アプリを終了させるとようやくホーム画面に。
無料では鍵がかかっている所が多い印象。
とりあえず完全無料で少し試させると言う気持ちは無いのかいきなりの課金誘導で即アンインストールする人が多いだろと思う。
少し試してみたが効果が有るか実感は無かった。

引用元はこちら

イライラが倍増するアプリ。
このアプリで考え方や怒りを転嫁できたら、安い。
そんなに簡単じゃないから、苦しむ人が多いと思う。
怒りの感情や出来事を反すうすればするほど、別の角度から見ようなんて思うどころか、 怒りが倍増するだけ。
眠れないくらいにイライラが増した。AIも「面白い話をしてくれ」って入力すると、 「友だちが~」とか「旅行に行ったら」とか、リア充のつまらない話しかしない。
更にイライラした。

引用元はこちら

悪い感想や口コミは料金に関するものがほとんどです。

料金は発生するものとして受け入れるしかないですね。

備えている機能はどれも専門性が高いです。

実際に利用されると、多くの方が納得されるとは思います。

Awarefyの良い評判・口コミ

スクロールできます

悩める人、自分を変えたい人におすすめの素晴らしいアプリ

コロナ・自粛・テレワーク・残業などストレスが重なって強めのPMSが発症してしまい、心身の記録を始めたく日記アプリを探していたら、こちらに辿り着きました。

記録を続けることで、気分のアップダウンが何に起因しているか、どんな風に毎日感情が変化しているか、などを客観的に見ることが出来ます。
「一人が好きだと思っていたが実はコミュニケーションがストレス解消になっていたんだ」など新しい自分を発見出来ます。
もっと早く出会いたかったです。

引用元はこちら

とても助かっています。

認知行動療法や呟きを使ってみたところ頭の中の考えを書いてくと読み返した時に、「こういう考え方をしている」「こういう時に落ち込みやすい」といったふうに気付きを得て自分の思考を見直す良いきっかけになります。

漠然とモヤモヤした時にAIを使って話を聞いてもらいました。
自分の漠然とした感情を一緒に紐解いてもらって不安だったこととその不安の原因に気付けましたしその後どうすればいいかを一緒に考えてくれました。
AIにとても助けてもらいました。

引用元はこちら

睡眠、自分の行動がポジティブに

適応障害になってから、睡眠の質が下がってしまい。改善する方向が分からず、気ままにだらだらと過ごしていたところ、このアプリに出会いました。

使う前は寝れていない分、次の日に眠たくなったり。体が怠くて動きたくない鬱々とした日が多かったように思います。

タスク化してしまうと辛くなりそうだったので、最初はできるときにやるを意識して。

12時半には絶対にスマホを置いて寝ることを目標に、夜の瞑想をすることにしました。

前までは瞑想で寝ることなんて無かったのですが、ちゃんと続けていったらそのまま寝れるようになりました。
本当に凄いし、有難いです。

引用元はこちら

体調管理に

うつ病の闘病中です。

自分の体調や心の変化のリズムやパターンを把握するために使い始めました。

洗練されたUIで無駄がなく、使いやすく、見やすいです。

相手はプログラムですが、チェックイン時、感情メモ作成時、チェックアウト時に声をかけてくれます。

定型文ですか、生きていることを許されている気がして毎回ほっとします

音声コンテンツも豊富で、落ち着かないときや寝る前などに聞いています。

解説がわかりやすく、ゆっくり読んでくれるので安心して聞けます。

引用元はこちら

1カ月使ってみた感想

私は元々自分の気持ち言語化していく習慣があるのでアプリによる効果、というのは上手く言えないのですが少なくともUIがめちゃくちゃ使いやすいのでとにかくおすすめです。ノートに鉛筆で感情を綴るよりも「後で見返す」のがやりやすくて、たとえ精神の健康に変化がなくても単純に見てて楽しいです。

あとそれと感情や体調を記録するたび、

「今日も一日、あなた自身を大切にしてくださいね。」

「感情に対して善い・悪いを判断する必要はありません。こうして書き留めておくことが、気づきの第一歩ですよ。」

などのコメントが表示されるのがなかなか嬉しくて毎回ちょっと元気が出ます。

引用元はこちら

やはり瞑想・認知行動療法は効果があるんだということがわかりますね。

全体的に優しい色使いのアプリなので、見ているだけで癒されますよ🎵

思考の整理やモヤモヤの解消にも良いようです。

 Awarefy(アウェアファイ)の概要

【Awarefy公式サイトより】
運営会社Awarefy(アウェアファイ)
代表小川晋一郎
所在地東京都新宿区西新宿1-26-2
新宿野村ビル48F4808
公式サイトhttps://www.awarefy.com
サービス開始2020年5月
【Awarefy公式サイトより】

Awarefyは早稲田大学と共同研究により開発されています。

認知行動療法が実践できるアプリはごくわずか。

その中でもAwarefyは非常に評価の高いメンタルケアアプリとして認知を広げています。

GooglePlay ベストオブ2022「隠れた名作部門」で大賞を受賞

【Awarefy公式サイトより】

隠れた名作部門というのは、

まだあまり知られていないけど、着実に熱狂的なファンを増やしているアプリ

というものだそうです。

ヨシボウ

非常に名誉ある賞ですね!

2024年12月時点で累計70万ダウンロードを突破。

着実にユーザー数を伸ばしています。

Awarefyでできること

詳しいことはのちほど解説しますが、Awarefyには以下のような機能があります。

  • 心のはたらきが学べる
  • 自分だけのストレス対処法が見つかる
  • 感情を可視化するセルフモニタリング
  • 大量の音声ガイドで瞑想が実践できる
  • ストレスチェックなどのこころの診断機能

洗練されたUIで直感的に操作が可能。

ヨシボウ

だれでもかんたんに利用できるアプリに仕上がっていますよ

Awarefyには、うつ病や不眠症を改善するプログラムもあります。

口コミをご覧になられたとおり、多くの方が改善されているんですよね。

気になる方は試す価値ありです。

Awarefy(アウェアファイ)の料金・プラン

Awarefy 料金 プラン

Awarefyには2つの有料プランがあります。

それぞれ7日間の無料体験が可能。

料金は以下のような感じです。

ベーシックプラン(おすすめ)
AIパートナープラン
  • 年間プラン⇨月800円
    (年払い9,600円)
  • 月間プラン⇨月1,600円
  • AIエネルギー⇨500/月
  • 年間プラン⇨月1,583円
    (年払い19,000円)
  • 月間プラン⇨月4,480円
  • AIエネルギー⇨6,000/月

おすすめはベーシックプランの年間プラン

ヘルスケア・瞑想アプリはだいたい課金が必要です。

1日あたりわずか26円でこころのケアができると考えると、かなりリーズナブルではないでしょうか?

リーリーくん

AIエネルギーってなに?

AwarefyはAI機能が充実しています。

メンタルパートナー「ファイさん」のサポート受けるときに消費するのがAIエネルギーです。

まずはベーシックプランで試し、物足りなさを感じたらAIパートナープランへのアップグレードを検討しましょう。

AIメンタルパートナー「ファイさん」について

【Awarefy公式サイトより】
リーリーくん

AIの返事なんて、機械的になるんじゃないの?

ヨシボウ

それがなかなかのシロモノなんですよ!

本気でカウンセラーとして機能してしまうくらい優秀です。

人には言いにくい悩みでも、ファイさんなら気軽に相談できますよ。

アプリのトップページからすぐに呼び出しが可能。

Awarefy 料金 プラン わかりやすく

直感的な操作で誰でもかんたんに利用できますよ。

ぜひ活用してみてくださいね🎵

ファイさんの使い方については、こちらの記事を参考にしてくださいね。

当サイトからの決済で年間プランが20%OFF!

AppleのAppストアやGoogle playからダウンロードするより、当サイトからの決済が断然おトクです。

“もっともおすすめ”の年間プランがさらに割引。

年間プラン9,600円
→7,680円の20%OFFに!

こちらからサイトをご覧になるとお分かりいただけますが、「今だけ」と表示されています。

詳しい時期がわからないため、予告なく20%OFFキャンペーンが終わってしまうかもしれません

ヨシボウ

気になる方はお早めに!

さらに、、、

年間プランを契約して48時間以上1ヶ月以内の解約申請で全額を返金請求が可能

リーリーくん

7日の無料体験が1ヶ月に延長されるようなものだね!

1日あたり、たったの21円(*年間プラン20%OFF時)であなたのこころとカラダのケアが可能に。

  • イライラを解消したい方
  • うつ病を改善したい方
  • 日常に瞑想を取り込みたい方

ぜひ、お試しくださいね。

\年間プランが今だけ20%OFF!

毎日あなたに寄り添うメンタルケア

一応、無料プランもあります

アカウント登録をするときに、「登録せずにはじめる」を選択すると無料プランを利用できます。

Awarefy 料金 プラン

しかし、ほとんどの機能が制限されている状態なんですよね。

各プランでできることをまとめると、以下のような感じになります。

スクロールできます
機能無料プランベーシックプラン
(おすすめ)
AIパートナープラン
朝夜のコンディション
コラム(感情メモ)
認知行動療法プログラム
セルフケアメモ
つぶやきメモ
5つのコラム・7つのコラム
睡眠リズムメモ
セルフケアルーティン
セルフレパートリー
感情種類のカスタマイズ
グラフの閲覧
過去1週間
AIレターの取得
最新一件のみ
音声ガイドの視聴
一部のみ
アセスメント
最新結果のみ
AIエネルギー500/月6000/月
年間プラン800円(9,600円年払い)1,600円(19,200円年払い)
月間プラン1,600円4,480円
【Awarefy公式サイトより】
ヨシボウ

無料プランだと、アプリの良さが全くわからないです

一回使って終わり、というアプリではないので、数日間は試すべき。

なので、有料プランの無料期間で試すのがベスト

無料期間内で解約すれば、1円も支払う必要はありません。

Awarefy 料金 プラン

お試し期間が終了するまえに、上記のようなメールも届きます。

リーリーくん

とても良心的だね!

アカウントを登録していないと機種変更のときにデータを引き継ぐことができないので、注意が必要です。

主な瞑想アプリとの料金を比較

Awarefy 料金 プラン

よく利用されている瞑想アプリと料金を比較してみましょう。

アプリ名年額料金無料体験期間
Awarefy
(当サイトから登録)
7,680円30日(実質)
Awarefy
(通常の登録)
9,600円7日
Relook6,900円3日
MEISOON2,400円3日
Upmind6,600円7日
Meditopia6,000円14日
*全て税込金額です

やや卑怯な比較表ですが、事実なのでご容赦ください。。

料金と体験期間を合わせて考えてみても、Awarefyを試す価値は十分あります。

いくつか試す中でも、ぜひAwarefyを使ってみてくださいね。

\年間プランが今だけ20%OFF!

毎日あなたに寄り添うメンタルケア

Awarefy(アウェアファイ)の6つのメリット

Awarefy(アウェアファイ)のメリットは以下のことが挙げられます。

かなりのボリュームがあるので、多くの方が満足されるはず。

それぞれ詳しく解説しますね。

①かんたんにコーピングリストが作成できる

人それぞれ、さまざまなストレスを発散する方法がありますよね。

例えば、

  • カラオケで思いっきり歌う
  • 好きなものを好きなだけ食べる
  • お気に入りのコースを散歩する
  • 目覚ましをかけずにひたすら寝る
  • 感動する映画を鑑賞してとことん泣く

などなど。

ストレスへの対処法を心理学では「コーピング」と呼びます。

自分なりのストレス対処法をまとめる機能コーピングリストです。

ヨシボウ

あなただけのお守りリストのようなもの

あらかじめ、さまざまなコーピングが用意されています。

リーリーくん

いろんな方法があるんだね!

いろいろと試してみると、あなたにしっくりくるものが見つかるかもしれませんね🎵

コーピングリストの作り方

STEP
「新しく追加」をタップ

どんなときに利用するコーピングリストなのかを考えてグループを作成します。
(既存のものを利用してもOKです)

「追加」をタップ。
グループ名はいつでも編集できます。

STEP
プラスボタンをタップ

たくさんの項目が出てきますが、「おすすめの行動」→「すべてを見る」から選んでみます。

STEP
好きな行動を選択し、保存で完了

好きな行動を選択し、「編集」をタップ。

行動を追加するグループを選択し、「保存」で完了です。

②マインドフルネス瞑想が続けやすくなるルーティン管理機能

瞑想はわずかな時間でもなるべく毎日継続することがたいせつです。

ヨシボウ

ぼくは毎朝4:30くらいから10分間の瞑想をしていますよ

リーリーくん

その”継続”がなかなか難しいんだよね

瞑想はルーティンを組むことで、習慣化しやすくなります。

ルーティンというのは、毎日の「やることリスト」のようなもの。

Awarefyでは、ルーティンを可視化し管理してくれる機能があります。

ぼくがAwarefyで設定しているルーティンはこんな感じ。

ルーティンを達成しないとチェックマークが付かないんですよね。

これが行動心理を掻き立てるというか、なんとしてもマークを付けたい!という気持ちになるんですよw

ヨシボウ

Awarefyのおかげで毎日楽しく瞑想を継続できています🎵

無理なく設定して、瞑想の習慣化を実現しましょう。

ルーティンの作り方

STEP
「ルーティンを編集」をタップ
STEP
「ルーティンを追加」をタップ
STEP
コーピングリストから追加したい行動を選択する

コーピングリストの作り方はこちらで解説しています。

STEP
「頻度・時間・通知」を設定して「保存」をタップで完了

通知を設定しておくと、忘れずに済みます。

時間の前後は気にせず、毎日達成することを心がけてみてくださいね。

ToBeを設定して、より充実した1日を

Awarefyのルーティン管理ではToBeを設定することもできます。

ToBeというのは、1日の行動目標のようなもの。

例えば、「コンビニの定員さんに笑顔でありがとうを伝える」といった感じ。

たくさんの事例があるので参考にしてみると良いですよ。

ルーティン管理のコツは詰め込みすぎないこと。

ヨシボウ

余裕を持つことがたいせつですね

自分にプレッシャーを与えてしまわないように気をつけましょうね。

③瞑想の音声ガイドが超豊富!

Awarefyのもっとも魅力的なポイントです。

瞑想の音声ガイドがとっても充実しているんですよね!

ヨシボウ

ぼくがAwarefyを選んだ大きな理由の1つです

音声ガイドのプログラムは141種類

BGMのみ(35種類)を含めると、176もの音声プログラムを利用することができます!

ざざっとご紹介してみましょう。

Awarefyの音声ガイド一覧

  • すぐに眠りたいあなたに(9)
  • リラックスできる自然音(5)
  •  眠りの技法(6)
  • リラックスできる音楽(6)

*カッコ内の数字は音声プログラム数です

ユーザーに合わせて、ケースバイケースのプログラムを用意。

ヨシボウ

ぼくは仕事の合間で「すきま時間の3分瞑想」をよく実践していますよ

色々と試して、あなたにしっくりくるものを見つけてみましょう🎵

瞑想の中・上級者も嬉しいガイドなしのプログラムも豊富!

BGMのみのものや、タイマーがわりに利用できるプログラムが35種類も用意されています。

リーリーくん

スマホのタイマーだと、集中が一気に途切れてしまうんだよね

選べる時間も豊富にあるので、きっとあなたにピッタリのものが見つかるはず。

ヨシボウ

時間を知らせる音叉の音がとても心地いいですよ

Awarefyは瞑想の初心者さんからベテランさんまで、末長く利用できるように設計されています。

瞑想だけでなく、シンプルに癒されたい方にもおすすめです。

\年間プランが今だけ20%OFF!

毎日あなたに寄り添うメンタルケア

④音声学習でマインドフルネスが学べる

Awarefyでは、瞑想の音声ガイドだけに限らず、たくさんの音声学習も用意されています。

リーリーくん

音声学習?
ちゃんと理解できるか心配

大丈夫、安心してください。

一回聞いて理解しようとせず、繰り返し聞いて理解を深めましょう。

一つのプログラムが大体2〜5分くらいなので、リピートもしやすいです。

ヨシボウ

通勤電車や車の運転中など、ながら時間を有効に活用できますよ

  • 認知行動療法とは(4)
  • アクト(ACT)とは(6)

*カッコ内の数字は音声プログラム数です

マインドフルネスの知識を養うことで、より瞑想の効果が高まり、自己認識をしやすくなります。

英語の音声コンテンツもたくさんあります

こちらはおまけ要素になるかもしれませんが、英語のコンテンツも豊富なんです。

全部で20もの英語の瞑想ガイドを聞くことが可能。

ヨシボウ

英語のリスニングの勉強もできるなんて驚き

いくつか聞いてみましたが、全然理解できませんでしたw

英語に関心のある方はぜひ聞いてみてくださいね。

⑤認知行動療法プログラムが実践できる

認知行動療法とは、自分の考えや行動を分析し、新たな切り口を提案する心理療法です。

ヨシボウ

CBT(Congnitive Behavior Therapy)とも呼ばれていますよ

もともとはうつ病に対する心理用法として開発されたそうです。

  • 対人恐怖症
  • パニック障害
  • 脅迫性障害
  • PTSD(心的外傷後ストレス障害)

などの症状にも効果があるといわれています。

薬による副作用もなく、回復率が高いのが特徴です。

Awarefyの認知行動療法プログラムの一覧

Awarefyでは、わかりやすいスライドと瞑想を組み合わせ、認知行動療法を実践します。

一日に1セッションが基本。

急いで進める必要はないので、ガイドに沿ってプログラムを実践しましょう。

プログラム期間概要
ストーリーで学ぶ認知行動療法のきほんなしまずはここから。認知行動療法の基本が学べます。
自分のやる気を自分で引き出すスキルが身につく3日おすすめ。Awarefyの基本的な使い方も学べます。
人付き合いで疲れないスキルが身につく6日人付き合いで表情や発言を気にしすぎたときの
対処法が学べます。
怒りやイライラに振り回されないスキルが身につく7日怒りやイライラとうまく付き合う対処法が学べます。
ストレスにうまく対処するスキルが身につく7日ストレスレベルに応じたストレス対処法が学べます。
感情と思考に飲み込まれないスキルが身につく7日ネガティブな思考に振り回されないための対処法が学べます。
 嫌な出来事や考えにとらわらないスキルが身につく7日アタマに浮かぶ嫌なイメージの対処法が学べます。
自信がない自分を解放するスキルが身につく7日自信を持てる考え方や行動を学べます。
不安や緊張を和らげるスキルが身につく8日カラダをリラックスさせ、不安や緊張への対処法を学べます。
やめたいけどやめられない習慣から抜け出す14日やめられない習慣・行動をコントロールするためのスキルが学べます。
うつ気分に備えるスキルが身につく30日落ち込みや憂うつに飲み込まれないためのスキルが学べます。
ぐっすり眠れるスキルが身につく30日不眠症を改善するためのプログラムです。

⑥さまざまなこころの状態測定ができる

Awarefyではストレスチェックをはじめ、さまざまなこころの状態をチェックすることができます。

測定できる内容は以下のとおり。

  • ストレスチェック
  • 憂うつレベル(PHQ-9)
  • 不安レベル(GAD-7)
  • 心身のコンディションレベル
  • バーンアウトレベル
  • 睡眠問題レベル
  • セルフリレーションシップ
  • しなやかな心レベル(MDMQ,CDMQ)
リーリーくん

すごいたくさん測定できるんだね!

質問に対して4択で回答し、こころの状態を測定することができます。

大体5分くらいで完了するので、気軽に測定してみてくださいね。

PHQ-9とは?

9 項目の患者健康アンケート。プライマリケアの現場で成人患者をスクリーニングするために 2001 年に導入されたうつ病の症状尺度および診断ツールです。(ウィキペディアより引用

GAD-7とは?

全般性不安障害を簡易に評価するための自己記入式の質問票です。
7つの質問から構成されており、過去2週間の状態から評価します。
心理学用語集より引用

MDMQ/MDMQとは?

ネガティブな思考や感情から距離を置いて自分を観察(メタ認知)できているか?を調べることができます。

*MDMQはMetacognitive Knowledge about Detached Mindfulness Questionnaireの略称。

*CDMQはCharacteristics Detached Mindfulness Questionnaireの略称。
J-STAGE 日本心理学会より引用

実際にストレスチェックを測定してみました

ストレスチェックでは、直近1ヶ月間の自分の状態に対する29の質問を4択で回答していきます。

ヨシボウ

かんたんに答えらる質問ばかりなので、サクサク進みますよ

全ての質問が終わると結果が表示されます。

このときのぼくの測定結果はこんな感じでした。

さいきんは調子が良かったのでまずまずの数値でしょうか。

いろんなアドバイスも提示してくれるので、参考にしてみると良いですね。

\年間プランが今だけ20%OFF!

毎日あなたに寄り添うメンタルケア

Awarefy(アウェアファイ)のデメリット

これまでAwarefyの概要やメリットをお伝えしてきました。

が、やはり少し気になるところもあります。

  • 無料では使えない
  • AI機能がいまいち

以上の2点。

それぞれ見ていきますね。

無料でできることは、ほぼない

Awarefyには無料のフリープランがありますが、ほぼ利用できません。

プレミアムプラン、プレミアムAIプランのいずれかに申し込む必要があります。

そもそも、無料で利用できる瞑想アプリはほとんどないので、当たり前感もありますが。。

いずれのプランも7日間の無料体験が可能。

ヨシボウ

7日間なるべくアプリを立ち上げ、今後の利用を考えましょう

48時間以上30日以内の申し出で全額返金が可能です。

無料体験の期間が7日⇨30日になるようなもの。

試してみたい方は、ぜひこちらからどうぞ。

\年間プランが今だけ20%OFF!

毎日あなたに寄り添うメンタルケア

AIチャット機能がいまいち

AwarefyはAI機能を推しているように感じるのですが、ユーザー側としては微妙な印象です。。

たしかに、AIからのコメント返しは嬉しいのですが、、、

ヨシボウ

返事が割とありきたというか、、、

ユーザーの過去データを参照し、もっとも有効なメンタルケアの改善方法を提案してくれれば、割と価値は感じます。

AIは全世界で爆発的な進化を遂げている最中なので、今後のアップデートに期待したいですね。

AIパートナー「ファイさん」の登場によって、かなり改善されました。
今後もさらにアップデートがされるでしょう。

Awarefy (アウェアファイ)はこんな人におすすめ

「Awarefyの6つのメリット」でお伝えしたように、どのような機能があるのかは分かっていただけたと思います。

Awarefyは、具体的に以下のような方におすすめですよ。

  • 瞑想の習慣化ができない
  • 瞑想の記録を管理したい
  •  ストレスを軽減したい
  •  うつ病を改善したい
  •  不眠症を改善したい

一つずつ見ていきますね。

①瞑想の習慣化ができない

瞑想は、誰でもかんたんに始めることができます。

しかし継続するとなると、なかなか難しく感じる方が多い印象。

ヨシボウ

Awarefyのルーティン管理機能を利用すれば、習慣化がしやすいですよ。

自分で決めたことは実行しないと!

みたいに、ルーティンを可視化することで、妙な責任を感じてしまうんですよねw

しっかりとルーティンを完了したときの達成感はなかなか気持ちがいいものです。

②瞑想の記録を管理したい

Awarefyでは、さまざまな瞑想の履歴データを記録することができます。

  • 累計の瞑想時間
  • 1週間の瞑想時間
  • 週間レポート
  • コンディションの変化(週間・月間)
  • 感情の変化(週間・月間)
  • 感情の構成

あなたの感情がどのように変化しているのかを可視化してくれますよ。

ヨシボウ

新たな気づきがあるかも知れませんね

iPhoneであれば、ヘルスケアアプリと連携することもできます。

③ストレスを軽減したい

瞑想によって、ストレスが軽減することが近年の科学の進歩で解明されています。

ストレスの大もとになるのは、

  • 過去の記憶
  • 未来の不安

このいずれかに該当する場合がほとんど。

マインドフルネスの瞑想は、

いまこの瞬間に集中する  

ということを目的としています。

ヨシボウ

過去も未来も考えずに、今だけを見つめることになります

これにより、ストレスを軽減することができるのです。

Awarefyでは、ストレスを軽減するための認知行動療法プログラムを実践できます。

ストレスが溜まってきているなぁと感じている方は、ぜひ体験してみてください。

④うつ病を改善したい

うつ病に悩まされている方が年々増え続けています。

いのちに関わる事態になりかねないので、軽度のうちに改善するのが望ましいですよね。

マインドフルネスの瞑想は、うつ病を改善する効果があるのです。

Awarefyの認知行動療法プログラムには、憂うつに備えるためのプログラムがあります。

うつ病を改善したい方はぜひ試してみてください。

重度のうつ病と診断されている方は、症状が悪化する場合があります。

あらかじめ、かかりつけのお医者さんに相談してから実践するようにしてください。

⑤不眠症を改善したい

眠れないって辛いですよね。

ヨシボウ

ぼくもマレにありますが、翌日の辛さがたまらないです。。

仕事の不安や悩みごとを抱えているときに、眠れなくなることが多いです。

マインドフルネスの瞑想は、不眠症にも効果があります。

瞑想によって脳がリラックスし、入眠しやすい状態に。

Awarefyでは不眠症を改善するための認知行動療法や瞑想プログラムを実践することができます。

ボディスキャン瞑想の音声ガイドはとくにおすすめ!

ヨシボウ

ボディスキャンをしていると、ほぼ途中で寝てしまいますw

効果には個人差があるとは思いますが、眠れない方は試す価値がありますよ。

\年間プランが今だけ20%OFF!

毎日あなたに寄り添うメンタルケア

Awarefy(アウェアファイ)を おすすめできない人

全ての人におすすめしたいAwarefyですが、中には不向きな方もおられます。

  • 自己管理で瞑想を実践できる人
  • 瞑想アプリに課金したくない人

以上のような方には、Awarefyはおすすめできません。

それぞれ、ざっとみていきますね。

自己管理で瞑想を実践できる人

Awarefyは、マインドフルネスの瞑想の実践をサポートするためのアプリです。

ご自身の強い意志で瞑想を実践できている方は利用する必要がないでしょう。

瞑想アプリに課金したくない人

瞑想アプリは有料のものが多いです。しかもそんなに安くないのがほとんど。

無料のものもありますが、機能としては物足りなく感じるでしょう。

ほとんどの瞑想アプリは無料体験が可能です。

リーリーくん

無料体験でじっくり使って課金を考えるのもアリだね

Awarefyは当サイトからお申し込みいただけると、無料体験期間が7日間⇨実質30日間に。

アプリの登録から48時間以上30日以内であれば、全額を返金請求できます。

気軽な気持ちでお試しくださいね。

\年間プランが今だけ20%OFF!

毎日あなたに寄り添うメンタルケア

Awarefy(アウェアファイ)に関するよくある質問

Awarefyに関するよくある質問をまとめてみました。

だいたいの疑問は解決できるはずです。

スマホの機種を変更してもデータは引き継げる?

はい、引き継ぎできます。

機種変更後、ログイン画面からアドレス・パスワードを入力するとデータを引き継げます。

パスワードを忘れてしまったらどうすればいい?

ログイン画面から「パスワードをお忘れですか?」から再設定してください。

アカウントを削除するには?

「設定」⇨「アカウント削除」で削除が可能です。

データの復元は不可能になるので慎重に取り扱ってください。

ダークモードにするには?

「設定」⇨「外観モード」で変更することができます。

ちなみに、ダークモードにするとバッテリーの消耗を軽減することができます。

Awarefyアプリの解約方法は?

「設定」⇨「加入中のプラン」⇨「プランの解約」で申請できます。

プランを変更するには?

「設定」⇨「加入中のプラン」⇨「プランの変更」で変更できます。

次回の支払いを知るには?

「設定」⇨「加入中のプラン」で確認できます。

まとめ:Awarefy(アウェアファイ)をぜひ体験してみてください

非常に長い記事をさいごまでお読みいただき、ありがとうございました。

Awarefyの使い方やできること、口コミなどを解説してみました。

ヨシボウ

気になる方は体験してみるのがいちばんです

とくに、うつ病や不眠症でお悩みの方は、ぜひ認知行動療法プログラムを実践してみてください。

リーリーくん

実際に症状が良くなったって口コミもあったもんね

瞑想は人生を変えるほどのチカラを秘めていると確信しています。

  • 瞑想の習慣化ができない
  • 瞑想の記録を管理したい
  •  ストレスを軽減したい
  •  うつ病を改善したい
  •  不眠症を改善したい

上記に該当する方はぜひ、Awarefyを試してみてくださいね。

あなたにとって、今日もマインドフルな1日でありますように。

\年間プランが今だけ20%OFF!

毎日あなたに寄り添うメンタルケア

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次