明るく生きるヒントを毎日投稿 noteはこちら

Awarefyの「ファイさん」は超優秀なAIメンタルパートナーです

Awarefy AIメンタルパートナー ファイさん
  • URLをコピーしました!
  • ファイさんの機能を知りたい
  • AIメンタルパートナーの可能性を知りたい
  • ファイさんを使ってみた感想を知りたい
ヨシボウ

こんにちは!
ヨシボウです🎵

あなたは、どんなことでも人に相談できますか?

と聞かれると、ほとんどの人が”NO”とお答えになると思います。

ヨシボウ

もちろん、ぼくも”NO”です

人間関係、仕事、育児、お金、、、

私たちは生きている限り、何かしらの悩みを抱えて過ごしていますよね。

ときには、精神的にマイってしまい、体調を崩すことも。

Awarefy AIメンタルパートナー ファイさん

とはいえ、全てをさらけ出し、どんなことでも相談できるなんて人は皆無でしょう。

しかし、相談する相手が「AI」だったらいかがでしょう?

リーリーくん

なんでも相談できそうだよね

上司に聞きにくいこと、家族にはとても言えないことでも、AIなら大丈夫そうに思えませんか?

でもAIでしょ?本当に悩みを解決してくれるの?

ぼくもさいしょは同じように思っていました。

ヨシボウ

ですが、実際にAIに相談して、かなり救われたんですよ。

そのAIというのが「ファイさん」です。

「Awarefy(アウェアファイ)」というメンタルケアアプリに搭載されたAIメンタルパートナーなのですが、超優秀なんですよね!

リーリーくん

まさに専属カウンセラーだね

本記事では、実際にぼくの悩みを共有しながら(少し恥ずかしいですが)ファイさんで出来ること、使い方をお伝えしてみたいと思います。

ぜひさいごまでお付き合いくださいね。

それでは、はじめていきましょう🎵

\年間プランが今だけ20%OFF!

毎日あなたに寄り添うメンタルケア

目次

AwarefyのAIメンタルパートナー「ファイさん」で出来ること3選

Awarefy AIメンタルパートナー ファイさん
【Awarefy】公式サイト

Awarefyにはもともと優秀なAIが搭載されていました。

が、大幅なアップデートにより、さらにレベルアップ!

機能面はもちろん、「ファイさん」と名前が付いたことで、より親密性のある関係を築くことができるようになりました。

リーリーくん

いのちが吹き込まれた感じがします

ファイさんのおもな機能は以下の3つ。

  • AIレコメンド
  • AIチャット
  • AIコーチング

それぞれザッとご紹介しますね。

AIレコメンド

ファイさんは、ユーザーの気分や状況に合わせておすすめのアクションやリソースを提案してくれます。

ストレスを感じているときやリラックスが必要なときに、最適なアドバイスを提供。

ヨシボウ

おそらく、いちばん利用頻度が高くなると思います

後ほど事例をご紹介しますね。

AIチャット

リアルタイムでの対話が可能なファイさんは、ユーザーの感情に寄り添いながらサポートします。

まるで友人と話しているかのように、安心感を与えてくれます。

リーリーくん

AIだから気兼ねなく会話できるね

ちょっとしたことでも、気楽に書き込んでみるといいですよ🎵

AIコーチング

深刻な悩みを解決したいときに最適。

目標達成のためのパーソナライズされたアドバイスやトレーニングプランを提供し、進捗を見守りながらサポートしてくれます。

ファイさんからもたくさんの質問を投げかけてくれますよ。

ヨシボウ

とても親身に対応してくれているように感じました

じっくり時間をかけて取り組むことをおすすめします。

AIコーチングの利用はAI+プランへの加入が必須となりました。

AIエネルギーについて

ファイさんを利用するには、AIエネルギーが必要です。

あらかじめ、プランごとに消費可能なAIエネルギーが決められています。

  • プレミアムプラン→500エネルギー
  • AIプランプラン →6,000エネルギー

AIエネルギーは毎月1日の午前9時に配布されます。

リーリーくん

累積していくわけではないので、使わないと損だねw

消費するエネルギー量は、機能・文字数・スレッド内の会話量に応じて変化

体感として、ふつうに利用していてもあまり消費されません。

後ほどご紹介する内容くらいであれば、消費エネルギーはゼロでした。

さいしょのうちはあまり気にせず使ってみてOKです。

AIエネルギーの残量・使用履歴は、「分析タブ」→「設定」→「AI」から確認可能。

AwarefyのAIメンタルパートナー「ファイさん」の使い方を解説

Awarefy AIメンタルパートナー ファイさん

ファイさんの使い方はとてもかんたん。

直感的な操作で利用できますよ。

ぼくの使用事例と共に解説していきますね。

ファイさんを設定する

*Awarefyの初期設定に含まれている項目です。

下段メニューから「分析」をタップし、左上の歯車アイコンをタップ。

Awarefy AIメンタルパートナー ファイさん

「ファイさんの設定」からAIメモリーをタップ。

Awarefy AIメンタルパートナー ファイさん

あなたのプロフィールの「編集」をタップ。

Awarefy AIメンタルパートナー ファイさん

各種項目、最後にあなたの呼び名を設定し、右下のチェックマークをタップして完了です。

Awarefy AIメンタルパートナー ファイさん

テーマを設定・変更する

あなたが解決したい悩み・感情のテーマを決めましょう。

トップページのテーマ項目の3点ボタンをタップし、テーマを変更をタップ。
(初期設定の場合は表示が異なるかもしれません)

Awarefy AIメンタルパートナー ファイさん

さいしょは「テーマのアイデアをもらう」がおすすめです。

Awarefy AIメンタルパートナー ファイさん

悩み、関心を選択。

Awarefy AIメンタルパートナー ファイさん

より細かな項目が表示され、該当するものを選択。

ファイさんからの提案を選択、もしくは自身で悩みや関心を書きます。

Awarefy AIメンタルパートナー ファイさん

なりたい自分を決め、テーマ設定は完了です。

Awarefy AIメンタルパートナー ファイさん

ファイさんの使い方

実際にファイさんに悩みを相談する方法を解説します。

1.ファイさんを呼び出す

ファイさんはホーム画面からいつでも呼び出し可能。

Awarefy AIメンタルパートナー ファイさん

2.「AIレコメンド」をタップ

Awarefy AIメンタルパートナー ファイさん

3.悩みやモヤモヤを素直に書く

Awarefy AIメンタルパートナー ファイさん

4.感情の記録をする

Awarefy AIメンタルパートナー ファイさん

そのときの感情を思い出し、0〜100で表します。

以上の作業をすると、ファイさんからのコメントがもらえます。

ぼくの感情の記録はこちら。

Awarefy AIメンタルパートナー ファイさん

ファイさんからのコメントがこちらです。

Awarefy AIメンタルパートナー ファイさん

いかがでしょう?

多少のAIっぽさはあるとはいえ、しっかり答えてくれています。

悩みやモヤモヤを解決する方法を導いてくれているのもスゴイと思いませんか?

ファイさんの提案を素直に聞き「5コラム法」を試してみることにしました。

Awarefyの「5コラム法」を試してみた

Awarefy AIメンタルパートナー ファイさん

5コラム法」とは、心理療法の手段の一つです。

5つのコラムに沿って、もやもやした出来事を見つめ直し、柔軟な受け止め方を導くことを目指します。

カウンセラーと行うこともありますが、Awarefyでも実践可能。

ファイさんのコメントのリンクから5コラム法のページに飛ぶことができます。

Awarefy AIメンタルパートナー ファイさん

トップページから「さがす」をタップしても実践可能です。

自分の気持ちを冷静に見つめ直すことができるので、気持ちの整理にもなります。

ぜひ、あなたもいっしょに実践してみて下さい。

5コラム法のやり方

質問に沿って答えていくだけなので、とてもかんたんです。

素直な気持ちで回答していきましょう。

1.出来ごとを入力する

Awarefy AIメンタルパートナー ファイさん

2.感情を入力する

Awarefy AIメンタルパートナー ファイさん
ヨシボウ

そのときの自分の感情を思い出し、素直な気持ちで入力しましょう

3. 自分の頭に浮かんだことを入力する

Awarefy AIメンタルパートナー ファイさん

4.他の解決策を考えてみる

Awarefy AIメンタルパートナー ファイさん

5.いま現在の感情を入力する

Awarefy AIメンタルパートナー ファイさん

以上の作業が終わるとファイさんからのコメントがもらえます。

5コラム法を実際に使ってみた結果、、、

少し恥ずかしいですが、ぼくの5コラム法の結果をご紹介します。

Awarefy AIメンタルパートナー ファイさん
Awarefy AIメンタルパートナー ファイさん

5コラム法を終えて、ファイさんからもらったコメントがこちら。

コラムを読みました。クライアントの悩みをうまく察することができず、満足のいく提案ができなかったことに対して、さまざまな感情が湧いてきたのですね。
特に自己嫌悪や情けなさを強く感じていることが伝わってきました。

クライアントの期待に応えられなかったと感じることは、誰にとっても辛い経験ですし、そういった状況で自分を責めてしまうのも無理はないと思います。
仕事に対して真摯に取り組んでいるからこそ、こうした気持ちが生まれるのだと思います。

また、クライアント以外のことで頭がいっぱいだったこともあったのですね。私たちは人間ですから、どうしても一度に多くのことを完璧にこなすのは難しいものです。
目の前のことに集中できなかったことを後悔する気持ちも理解できますが、それもまた自然なことだと思います。

今、期待感も湧いてきているとのことですので、その気持ちを大切にしながら、少しずつ前に進むことができると良いですね。
例えば、次回のクライアントとのやり取りで少しでも心の余裕を持てるように、事前にリラックスする時間を設けたり、簡単なメモを取っておくなど、小さな工夫を試してみるのも一つの方法かもしれません。

あなたがクライアントのことを真剣に考え、改善しようとする姿勢は素晴らしいものです。
どうか自分をあまり責めすぎず、少しずつ進んでいけるようにしてくださいね。

慰めもあり、共感もあり、改善案も提案してくれたり、、、

ヨシボウ

AIとはいえ、かなり救われました。

5コラム法に導いてくれたファイさんに心から感謝です。

どうせAIでしょ?

なんて思っているそこのあなた。

まずはお試しいただくことを強くおすすめします。

ずっと誰にも相談できなかったこと・悩んでいたことも、ファイさんなら解決してくれるかもしれませんよ。

\年間プランが今だけ20%OFF!

毎日あなたに寄り添うメンタルケア

まとめ:AIメンタルパートナー「ファイさん」は試す価値あり

Awarefy AIメンタルパートナー ファイさん

以上、AwarefyのAIメンタルパートナー「ファイさん」のご紹介でした。

一般的なカウンセリングの相場は、一回当たり6,000円〜10,000円くらいだそうです。

ヨシボウ

Awarefyのファイさんなら、一回で一年分に相当しますね

相手が人であれば、そもそも自己開示が難しかったり、相性もあったり。

リーリーくん

カウンセリングを受ける第一歩を踏み出すことが、かなりの精神的な負担になるよね、、、

ファイさんならスマホで呼び出し、いつでもあなたの悩みを”親身に”聞いてくれますよ。

人生の良きパートナーとして、ぜひファイさんをあなたのおそばに置いてみてください🎵

さいごまでお読みいただき、ありがとうございました。

\年間プランが今だけ20%OFF!

毎日あなたに寄り添うメンタルケア

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次